蒲生野会ブログ
ひなまつり
2021-03-15
今月の「かざりつけ」では、『ひなまつり』をテーマに、利用者さんと一緒になって作りました。
紙コップに折り紙を貼り、着物に見立てて、思い思いに顔を描き、お内裏様とお雛様が完成しました。
来月は、「桜」をテーマにかざりつけの内容を考えています。
あかねに来られる際は、玄関横の壁に掲示していますので、是非見ていただきたいと思います。
問い合わせ; あかね(余暇くらし課) 担当;田畑
紙コップに折り紙を貼り、着物に見立てて、思い思いに顔を描き、お内裏様とお雛様が完成しました。
来月は、「桜」をテーマにかざりつけの内容を考えています。
あかねに来られる際は、玄関横の壁に掲示していますので、是非見ていただきたいと思います。
問い合わせ; あかね(余暇くらし課) 担当;田畑
鬼は外!福は内!!
2021-03-15
今年も、あかねでは、季節行事として節分を行いました。
威勢のいい声で、「鬼は外!」と、新聞紙を丸めて作った豆を模したものを、鬼にぶつけて対峙しました。
今年は、新型コロナウイルスが流行していますが、幸いにも施設には影響はなく、また、感染症流行もなく、みんなで参加することができました。
写真は、毎月している「かざりつけ」で、今回、『節分』をテーマに利用者さんと相談しながら作りました。
また、あかねに来られる際は、玄関横の壁に掲示していますので、是非見ていただきたいと思います。
問い合わせ; あかね(余暇くらし課) 担当;田畑
威勢のいい声で、「鬼は外!」と、新聞紙を丸めて作った豆を模したものを、鬼にぶつけて対峙しました。
今年は、新型コロナウイルスが流行していますが、幸いにも施設には影響はなく、また、感染症流行もなく、みんなで参加することができました。
写真は、毎月している「かざりつけ」で、今回、『節分』をテーマに利用者さんと相談しながら作りました。
また、あかねに来られる際は、玄関横の壁に掲示していますので、是非見ていただきたいと思います。
問い合わせ; あかね(余暇くらし課) 担当;田畑
4月開所をめざして工事は進行形!
2020-12-28
能登川高校横で整備を進めているプリズムです。現在は1階フロアの約半分が完成しています。奥にはエレベーターの設置が進んでいました。
ここでは現在ある就労継続支援B型と自立訓練に合わせて生活介護のサービスを開始予定です。現在定員は自立訓練と生活介護(4月よりサービス実施予定)には空き定員があります。見学も随時受付中ですのでご興味のある方はぜひ。
連絡先:プリズムカレッジ(担当:石川、森内)
プリズム生活介護(担当:山岡)
連絡先(両サービスともに共通):0748-43-6221
ここでは現在ある就労継続支援B型と自立訓練に合わせて生活介護のサービスを開始予定です。現在定員は自立訓練と生活介護(4月よりサービス実施予定)には空き定員があります。見学も随時受付中ですのでご興味のある方はぜひ。
連絡先:プリズムカレッジ(担当:石川、森内)
プリズム生活介護(担当:山岡)
連絡先(両サービスともに共通):0748-43-6221
プリズムカレッジの様子は蒲生野会ブログにて掲載しています。
調べ学習の一環として・・・
2020-12-14
こんにちは。プリズムカレッジです。今日は土曜日開所に何をするかを考えてもらいました。この取り組みのねらいとしては自分たちで休日の計画を作れるようになることです。計画する中で人と相談をする(コミュニケーションの学習要素:どのように話せば伝わりやすいか)、予算(金銭管理の学習の要素)について話をする、公共の交通機関について調べるなど様々な要素が入っています。一つの取り組みの中に卒業後の生活で活用できそうな要素が盛りだくさんです。楽しい企画を通して悩み考え前に進もうとしているメンバーの姿が印象的でした。
ご寄付ありがとうございました。
2020-12-14
この度JAグリーン近江女性部のみなさまよりお米のご寄付をいただきました。ありがとうございます。