蒲生野会ブログ
外出じゃないけど、外出気分(^^♪
2020-10-23
あかねに某有名飲食店がやって来た!?
これ実はあかねで行った上半期のお仕事の労をねぎらう「ごくろうさん会」です。例年だと利用者みんなでホテルでの食事や遠方への外出を行っていますが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い開催を見合わせました。しかし何かできないかと考え、利用者と考えテイクアウトを利用し、模擬店を作り商品を交換券で買い物が出来る様式に(^^♪
みんなで気分は外食を楽しめました。下半期もお仕事頑張るぞー!!!
これ実はあかねで行った上半期のお仕事の労をねぎらう「ごくろうさん会」です。例年だと利用者みんなでホテルでの食事や遠方への外出を行っていますが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い開催を見合わせました。しかし何かできないかと考え、利用者と考えテイクアウトを利用し、模擬店を作り商品を交換券で買い物が出来る様式に(^^♪
みんなで気分は外食を楽しめました。下半期もお仕事頑張るぞー!!!
夢に向かって(^^)/
2020-10-20
将来は一人暮らしがしたいなぁという彼女。
親元を離れて寝泊まりをしたことがない、料理も一人でしたことがないけどやってみたいと気持ちを打ち明けてくれた彼女をみんなで応援しよう!ということでアパートの見学を実施。実際に部屋をみて自分一人で頑張れそうなとこと、応援してほしいところなど話すことが出来ました。
親元を離れて寝泊まりをしたことがない、料理も一人でしたことがないけどやってみたいと気持ちを打ち明けてくれた彼女をみんなで応援しよう!ということでアパートの見学を実施。実際に部屋をみて自分一人で頑張れそうなとこと、応援してほしいところなど話すことが出来ました。
やってみようという好奇心はいいですね。
2020-10-20
今日はAさん宅へ訪問に行きました。このAさん79歳でスマホデビュー。「やっぱりガラケーより便利でしょ」と使いこなしている感がすごいです。最近は知り合いとZOOMミーティングをしているとのこと。いくつになってもやってみよう!という気持ちがあれば出来るものだなぁと実感し訪問を終了しました。
今日も学校へ行こう(^^)/
2020-10-02
こんにちは。れいんぼうのホームヘルプです。
通学中に医療的ケアを必要とする児童の送迎を支援するときのでの一コマです
自宅から学校までの送迎を支援させていただきました。
お母さんから息子さんへ「母とは違う人と学校へ行くことは初めて。よく頑張ったと思う」とコメントをいただきました。
※東近江医療的ケア児通学支援事業
通学中に医療的ケアを必要とする児童の送迎を支援するときのでの一コマです
自宅から学校までの送迎を支援させていただきました。
お母さんから息子さんへ「母とは違う人と学校へ行くことは初めて。よく頑張ったと思う」とコメントをいただきました。
※東近江医療的ケア児通学支援事業
感染症対策の学習会(ガウンテクニックを1から学習)
2020-09-24
こんにちは。れいんぼう相談部です。
今後の感染症対策として、相談部でも感染症対策の1つとしてガウンテクニックを学びました。
学習会をして感染を広げないためにどういったポイントに気を付けていかなければならないかなど気付かされることが多い学習会となりました。
今後の感染症対策として、相談部でも感染症対策の1つとしてガウンテクニックを学びました。
学習会をして感染を広げないためにどういったポイントに気を付けていかなければならないかなど気付かされることが多い学習会となりました。