プリズムワークセンター(就労継続支援B型)
就労の機会と生産活動を通じて次のステップをめざします
通常の事業所に雇用されることが困難な就労経験のある障害のある方に対し、生産活動などの機会の提供、知識および能力の向上のために必要な訓練などを行うサービスです。
- 生産活動や就労に必要な知識や能力が高まった方は、就労継続支援(A型)や一般就労への移行をめざします。
施設紹介

就労継続支援B型 プリズムワークセンター
TEL:0748-43-6221
●働く喜びや生きがいをお持ちいただき、自立と社会参加への意欲を高めます。
障害のある方々がそれぞれの目標を見いだし、目標に向けた積み重ねと成長が実感できるように支援しています。進路指導、アフターケア、情報提供も充実しています。
施設概要
施設名称
| 就労継続支援B型 プリズムワークセンター
|
所在地
| 〒521-1221 滋賀県東近江市垣見町754
|
利用時間
| 8:30~17:30(月曜日~金曜日/施設行事等で土曜日開所あり)
|
利用定員
| 14名
|
職員数
| 管理者:1名/作業指導員
|
休業日 | お盆/年末年始/施設行事等により振り替え休日あり
|
ご相談窓口
| 施設長:西川茂 サービス管理責任者:山岡 担当:山岡/電話番号:0748-43-6221
|