本文へ移動

栄養士・管理栄養士 応募フォーム

募集要項(生活支援員)

求人公開日: 2023-10-01

雇用形態

正社員

職種栄養士・管理栄養士(総合正規職員)
募集内容
主として知的障害や発達障害のある方の入所施設内厨房での業務

【業務内容】
1. 献立作成
利用者の栄養状態、年齢、障害の種類に応じた栄養バランスの取れた献立を作成。
アレルギーや嚥下障害、食事制限がある場合は、それに対応した特別メニューを考案。

2. 食材の発注・管理
必要な食材の発注、在庫管理を行い、予算内で効率的に運用。
食材の安全性や品質にも配慮し、食中毒の防止に努める。

3. 調理指導・調理
調理スタッフに対して、調理方法や衛生管理について指導。必要に応じて自ら調理を行うこともある。

4. 栄養管理と健康指導
利用者一人ひとりの健康状態を把握し、食事による栄養管理を行う。
定期的な健康チェックや栄養指導を通じて、利用者の健康維持をサポート。

5. 食事の提供や配膳サポート
利用者が食事を摂りやすいよう、配膳や食事介助を行う場合もある。
特に食事を自力で摂れない利用者に対しては、適切な食事形態を提供。

6. 衛生管理
厨房や食器、調理器具の衛生管理を徹底し、食中毒や感染症の予防に努める。

7. 他職種との連携
医師や看護師、介護スタッフと連携し、利用者の健康状態を共有。
 
【応募資格】
・普通自動車運転免許証(入職後取得される方もおられます。)
・栄養士資格
給与

月給 183,900201,700

基本給月額

(短大卒)170,900円~

(4大卒)188,700円~

・処遇改善手当 10,000円
・特別職務手当手当 3,000円

賞与年3回(前年度実績4か月)
昇給年1回定期昇給
諸手当住居手当(上限3万円)
通勤手当(上限5万円)
夜勤手当 5,000円
深夜手当 5,000円
扶養手当
時間外勤務手当

●資格手当
・臨床心理士、公認心理士 50,000円
・作業療法士(現に従事の場合) 50,000円
・理学療法士(現に従事の場合) 50,000円
・言語聴覚士(現に従事の場合) 50,000円
・主任相談員(現に従事の場合) 20,000円
・ケアマネージャー(現に従事の場合) 20,000円
・社会福祉士 15,000円
・介護福祉士 15,000円
・精神保健福祉士 15,000円
・保育士 15,000円
・管理栄養士(現に従事の場合) 20,000円
・栄養士 15,000円
・ホームヘルプ2級(介護福祉士を持たない場合)(介護職員初任者研修過程終了)(現に従事の場合) 5,000円
・調理師(現に従事の場合) 5,000円
・衛生管理者 5,000円


●その他手当
・入職時引っ越し支援手当(上限20万円)※新卒者のみ
・保育・子育て支援手当
勤務時間1か月単位の変形労働制(休憩1時間)
休日・休暇月8~9日
年間休日115日
シフト制(土日祝の出勤あり)
保険健康 厚生 雇用 労災 退職金制度 財形制度
福利厚生 公的資格取得助成
自己啓発支援
滋賀県民間社会福祉事業職員共済会加入
福祉医療機構退職金制度
貸付制度及び貸付免除制度
試用期間あり
入社後3ヵ月間
(条件は本採用時と変更なし)
会社名社会福祉法人 蒲生野会
勤務地

〒527-0091  滋賀県東近江市小脇町2089障害者支援施設あかね

備考雇用の形態については雇用期間を定めているものございます。詳しい内容は電話にてお問い合わせください。

お電話でのご応募も可能です。
社会福祉法人 蒲生野会
TEL:0748-23-6776 (受付時間 平日8:30~17:30)
ご質問などもお気軽にお問い合わせください。

応募フォーム

応募いただくにあたり

■応募および応募に関するお問い合わせの際は「個人情報保護方針」をお読みになり、同意のうえ応募、お問い合わせください。
■応募に関するお問い合わせは回答に時間がかかる場合があります。お急ぎの方はお電話にてお気軽にお問い合わせください。
社会福祉法人 蒲生野会 TEL:0748-23-6776
区分 ※必須
お名前 ※必須
例)山田 太郎
フリガナ ※必須
例)ヤマダ タロウ
性別
年齢
住所 ※必須
 
電話番号 ※必須
例)012-345-6789※携帯電話可
メールアドレス ※必須
希望職種 ※必須
履歴書添付
志望動機やアピールポイント/お問い合わせ内容
社会福祉法人蒲生野会
社会福祉法人 蒲生野会
〒527-0091
滋賀県東近江市小脇町2089
TEL.0748-23-6776
FAX.0748-23-7155

───────────────
1.施設入所支援
2.生活介護
3.短期入所(併設型)
4.居宅介護
5.行動援護
6.同行援護
7.重度訪問介護
8.特定相談支援
9.地域移行支援
10.地域定着支援
11.特定障害児相談支援
12.共同生活援助
13.放課後等デイサービス
14.就労継続支援B型
15.自立訓練事業(生活訓練)
───────────────
TOPへ戻る